京阪特急車両を攻略せよ!できれば2階建て車両に乗りたい

スポンサーリンク

大阪~京都間を走る3つの鉄道会社。

大阪梅田周辺からだとJRか阪急に乗る

大阪から京都に移動するのに、どの鉄道会社を選ぶかは、ほとんどの人が移動時間が短い鉄道会社を選ぶだろう。

JRと阪急は京都のどこに向かうかで使い分ける


例えば、大阪梅田周辺から京都に向かうならJRもしくは阪急に乗る。どちらに乗るかは京都側の目的地で、JR京都駅周辺(東寺や京都水族館)ならJR、祇園や河原町、烏丸なら阪急で向かう。それが移動の最短であろうし、値段はあまり気にしない。

梅田駅(現:大阪梅田駅を出発する特急9300系)

東山周辺に行くなら京阪に軍配があがる

もう1社京阪電車がある。大阪駅から南に約1kmほどにある淀屋橋から京都の観光地祇園四条や三条を通り、出町柳まで走っている。京阪は大阪での起点駅が違うのと、他の鉄道と違い淀川の南を走るので、所要時間はどうしても長くなる。しかし、清水寺や祇園、知恩院などの東山界隈に駅があるので、目的地によるととても便利なのです。

下に簡単に大阪~京都間を走る鉄道会社の駅名と所要時間と料金を比べた表をはっておきます。これを見るとJRは他社よりも大阪~京都間の所要時間が圧倒的に早いが、京都駅から目的地までの移動を考えると、値段も一番高いだけあって必ずコスパがいいとは限らないのである。

鉄道会社名駅名時間値段
JR大阪~京都約30分570円
阪急大阪梅田~河原町約45分400円
京阪淀屋橋~祇園四条約50分420円

もう一つの選択肢『2階建て』車両

お子さん連れや関西に旅行の方なら一度は乗りたい2階建て車両

内装にこだわった阪急電車

もう一つ、鉄道会社を選ぶ理由があります。それは車両です。乗り心地とも言えますが、大阪と京都間を走る列車で阪急の京とれいんと京阪の2階建て車両です。JRはスピード重視であることと、大阪~京都間を30分で走る新快速は始発駅は姫路など兵庫県の東部で、目的地も滋賀県の長浜や福井県の敦賀など長距離を走っているのでアメニティ性はありません。それに対し、阪急は 京とれいんと最近仲間に加わった京とれいん雅洛の2編成が京都に向かう気分を高揚させてくれるような車内空間を演出し人気をよんでいます。
しかし、これら京とれいんは、土日祝のみの運行で、平日は乗れません。

初代京とれいん

伝統の2階建て車両の京阪

一方京阪は昔からの伝統である2階建て車両を特急車両に連結。どちらの車両も特急券など追加料金不要で人気があります。

2階建て車両からの眺めは最高です。 2階建て車両からの眺めの動画を下にはっておきます。

【側面撮影】京阪京橋から七条手前まで【iPhone11超広角】

京阪の2階建て車両に乗るには

京阪電車は淀屋橋から出町柳までの本線で2階建て車両が走っています。中之島線には走らないので、淀屋橋、北浜、天満橋、京橋から乗ります。しかし2階建て車両に座ろうと思わえば始発駅の淀屋橋駅で乗るのが賢明です。

8000系の2階建て車両

次に注意することは、京阪電車の特急は必ず2階建て車両が連結されているとは限りません。なぜかというと、新型の3000系が特急運用になり、通常はこの3000系と2階建て車両が連結されている8000系とが運行しています。また普段急行などで使用されている車両も特急に使われることがあるので、特急に乗れば2階建てに乗れるわけではありません。

京阪特急の2階建て車両に乗るためには

京阪の2階建てに乗ることは実は簡単です。自分が乗ろうとしている車両が2階建てかどうかがわからばいいのです。そのためには次の2つのうちどちらかの方法で調べればいいです。

2階建て車両の8000系は2ドア車両

2階建て車両の8000系は全車両2ドアなのです。一方3000系は3ドアです。ですので、次に来る列車が2ドア車両かどうかを調べればいいのです。

京阪3000系

直前であればホームの電光掲示板でもわかりますが、もっと先の列車もわかる方法があります。それは時刻表です。京阪は様々なドア数の列車が走っており、駅の時刻表にドアの数がわかるように表示されているのです。時間の右下の│の数が扉の枚数で、その右が車両数です。これで、2ドアの列車がわかります。

2階建て車両にはプレミアムカーが連結されている

もうひとつの見分け方は、2階建ての連結されている8000系にはプレミアムカーが連結されています。プレミアムカーは有料でネットなどで予約もできます。 プレミアムカーには乗りませんが、プレミアムカー が連結されている列車がわかるとその列車は2階建て車両も連結されていることがわかります。プレミアムカーが連結されてからとても便利になりました。

おまけ

京阪の小さなこだわり

2階建て車両の京阪8000系は先頭と最後尾に特急マークが表示される。これは石清水八幡宮の鳩なのだそうですが、実は8000系が急行で走っているときは、このマーク消されるのです。

こちらも乗りたい後ろがドアの椅子

あと京阪にはオール5ドアの電車があるんのですが、ラッシュ時以外は3ドアで使用され、ドア部には上から椅子が降りてきます。

なんかすごくないですか!

コメント

タイトルとURLをコピーしました