町会長との雑談から出てきたキャッシュレス自治会費
平井君。PayPayとLINE Payで自治会費を徴収しようかと思うねんけど、相談にのって~や~
会長以前その話した時に、ユーザー少ないから無理やいわはったやないですか。
10月から消費税が上がり、それに伴いキャッシュレス決済でポイント還元が優遇されたやろ。やるなら今やで!
なるほど!さすがっすね。
沖縄県にペイペイで自治会費を徴収している町がWebで取り上げられていた
上記のような相談を受けて、キャッシュレス決済で自治会費を納めている所がないか調べたところ、沖縄県南城市佐敷津波古の自治会が2019年4月からキャッシュレスで徴収しているそうです。
津波古自治会はなぜキャッシュレスで自治会費を徴収するのか
上記の記事の中に高江洲順達自治会長(66) のコメントがあります。 「世の中の多様性に対応することで、若い区民にとっても利用しやすく、頼れる自治会になるはずだ」と話し、自治会加入の促進につながると期待している。
と、世の中の多様化に対応して若い人からの徴収率を増やすのが狙いのようだ
さらに 高江洲順達自治会長の言葉は続く
津波古自治会は南城市で最も人口が多く、2019年3月末現在の世帯数は1556世帯(3767人)。新築の住宅建設が続いていて、高江洲自治会長によると「ここ5年ぐらいは、毎月10人ずつ人口が増えている」という。しかし自治会加入に結び付かず、加入率は下がり続けている。
高江洲自治会長は「ほとんどの夫婦が共働きで市外に出ている。公民館が開いている時間に訪れることは難しいだろう」とみる。一方で「災害時や子どもの見守りなど、地域のつながりで助けられることがある。また、人とつながることでより楽しく生活できるはずだ」と自治会加入の意義を説明。「魅力ある自治会活動を模索して展開していくのと同時に、特に若い世帯、新しく津波古へやってきた世帯に、魅力を感じてもらえる自治会を目指したい」と話した。
今度の導入は、何を目的とするのかを考える。
私に相談をしてくれた会長は何のためにキャッスレス決済を導入するのか?
一つは、自治会費の徴収だろう。沖縄のケースと同じく、若い人からの徴収が目的なら、夜間にお家を1軒ずつ訪ねなくてもよいので、担い手の負担減になる。これはわかる。次に考えられそうなことを考えると、新しい会員の獲得が思い浮かびますが、QRコードを印刷した回覧板を見て新しく自治会費を払う稀有な人はほとんどいないだろうから、新規会員獲得には従来のように丁寧な説明が必要であろう。
キャッシュレス自治会費構想のまとめ
まだ具体的な方向性は見えていないが、自治会がキャッシュレス決済を導入すれば、既存の会員からの徴収が楽になることもあるが、徴収の方法が増えるので、逆に集計作業などは増えるなどもありえる。ただ、PTAなどの若い集団にうまくはまればとても便利な会費徴収方法になる可能性はあるかもしれない。
とりあえず、会長から相談があったので今度は、キャッシュレス決済の会社PayPayの担当者と話をしたいと思います。
コメント