2020年今宮戎の思い出
福祉
アメリカにおける地域福祉の発展
アメリカの福祉制度は、植民地時代にイギリスから委嘱された救貧法に始まり、恐慌によって貧困者が増大した19世紀には民間の慈善活動が広がる。1877年ロンドン慈善組織協会にならってニューヨーク州のバッファローに慈善組織協会が設立。その後あちこ...
すべての子どもが安心にいきること
7月3日19時から西成区役所4階会議室で
2020年7月3日19時からMinamiこども教室代表の金光敏(キム クァンミン)さんの講演が西成区役所4階会議室であります。外国にルーツのある子どもたちの日常の姿とその背景や「Minam...
障害者雇用の「外注ビジネス」は本当に必要なのか
障害者雇用が面倒だから法定雇用率を満たすために「外注ビジネス」って・・・
障害者が社会参加できやすいようにと、従業員を45.5人以上雇用している企業は、障害者を1人以上雇用しなければなりません。 雇用義務を履行しない事業主に対...
ソーシャルワークの形成過程
日本における社会福祉
1929年(昭和4年)に聖路加国際病院に浅賀ふさが入職、彼女は、アメリカでキャノンのトレーニングを受け、医療ソーシャルワークの先駆けとなった。糸賀一雄は、滋賀県大津市に「近江学園」を設立。
海外の社会福祉...
社会福祉士とは
日本で最初の社会福祉関係の国家資格である
社会福祉士は1986年(昭和61年)に日本で最初の社会福祉関係の国家資格にさだめられた。人気画像サイト「いらすとや」でも社会福祉士の画像がある。認知度があがったのか、いらすとやにそういう...
社会調査
社会調査とは
社会調査とは、国、地方自治体、営利法人(企業)、非営利法人、個人やその集まりなどが、調査主体となって、諸課題の理解、対応策を考えるなどを目的として行う調査対象の実態把握の事。社会的事象について、直接データを収集、集計、...
20世紀のイギリスの地域福祉に関する報告書
地域福祉をみんなで考えるための「地域福祉計画」
地域福祉計画の策定については、平成30年4月の社会福祉法(昭和26年法律第45号)の一部改正により、任意とされていたものが努力義務とされました。
私が住む大阪市でも福祉の取り組みの中心...
イギリスと地域福祉の関係
なぜ福祉を勉強するとイギリスが出てくるのか。
福祉の勉強をすると必ず19世紀をイギリスの事例が出てくるが、なぜイギリスで福祉が発展したのかというと産業革命後、農業をやめて、大都市に人々が流入してきます。成功した人もいますが、失敗した...
寄り添うこと、『同調』
Twitterで見たイラストが『同調』を良く表していた
Twitterで偶然見かけたこのイラスト。弟がお姉ちゃんに「姉ちゃん学校…行きたくない…」と言っている。対して姉ちゃんは弟に「…そっか…じゃあ今日は私もサボろうかな」とこの...
地域福祉に分野で「住民参加」を最初に唱えた岡村重夫
日本での地域福祉
岡村重夫(1906-2001年 )は「地域福祉」の成立要件を「コミュニティ・ケア」と「地域組織化活動」であるとして1970年に「地域福祉研究」、1974年に「地域福祉論」を発表した。
地域で暮らすということ...
マックス・ウェーバーって誰
マックス・ウェーバー Max Weber(1864-1920) は社会学の父だ。経済学、政治学、歴史学、宗教学などあらゆる学問に通じる社会学を完成させた人物。彼が書いた著書の中で有名なのが、『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」...
『ゲマインシャフト』と『ゲゼルシャフト』
コミュニティを勉強すると必ず聞く言葉
『コミュニティ』日本語では『共同体』
みなさんは『コミュニティ』って言葉聞いたことがありますか。『コミュニティ』を日本語にすると『共同体』と言うそうです。
『コミュニティ』実は2種...