本 ヨチヨチ父 ーとまどう日々ー ヨシタケ シンスケ ヨシタケ シンスケの本はいつもワクワクしますね ClickでAmazonへ リンゴかもしれないでご存知の方も多いヨシタケ シンスケさんの本妻が陣痛が始まった時に救急車を呼んでしまった私。この本を読むと子どもが生まれた時と子育... 2019.12.31 本
日記 2019年今年を振り返る 大きな変動があった1年でした。 みなさんは2019年どんな1年でしたか、私のとっては忘れられない1年になりました。2019年今年1年を仕事とわたくしごととに別けて振り返りたいと思います。 仕事 昨年に転職し、浪速区のまち... 2019.12.31 日記
まちづくり 「火の用心!」の歳末夜景の本当の価値。 年末になると昔ながらの「火の用心」が 歳末に「火の用心!」「マッチ1本火事のもと!」と拍子木を鳴らしながら夜の町を歩く歳末夜警。そういえば年末にカチッ、カチツって誰かが夜回りしてるな程度の印象しかないですが、大阪市内では各町会の自... 2019.12.31 まちづくり
ライフハック 仕事納めと放牧 ゴールデンウィークと年末が長い休みだった今年 みなさんはお仕事いつまでですか?カレンダー通りの私は今年は、28日は土曜日なので27日が仕事納めでした。27日は一杯飲んで帰ろうかと思いましたが、イブもクリスマスも会議で22時過ぎに、家... 2019.12.28 ライフハック
日記 年末が近づくと思い出す。強烈だったグルーポンのおせち あれから8年。今考えたら日本が後退するきっかけだったのかも 皆さんは「グルーポンのおせち事件」を覚えていますか?バードカフェ( 外食文化研究所 )が、 「謹製おせち」の名で33品目入の豪華おせち限定300セットを、定価21,000円... 2019.12.28 日記
ライフハック クリスマスに餃子の王将で実質40円ランチを食べた話 12月24日、25日は餃子の王将がお得! メリークリスマス!みなさんイブは楽しみましたか?私はイブに頭痛でイブを飲もうと思いましたが、家にイブがなかったのでロキソニンで乗り切りました!出費が多いクリスマス、子どもがいる家庭ではプレ... 2019.12.24 ライフハック
日記 あの和歌山の観光ホテル七洋園の大阪案内所? 浪速区にあのホテルの案内所が? 今から20年ほど前の私が学生時代の時、和歌山県の雑賀埼・和歌の浦には廃墟ホテルがあって、バイトが終わったあとに大勢で押しかけてたりしていた。最初は芦屋有料道路にある「ユネスコ」という場所だったのが、... 2019.12.23 日記
福祉 障害者雇用の「外注ビジネス」は本当に必要なのか 障害者雇用が面倒だから法定雇用率を満たすために「外注ビジネス」って・・・ 障害者が社会参加できやすいようにと、従業員を45.5人以上雇用している企業は、障害者を1人以上雇用しなければなりません。 雇用義務を履行しない事業主に対... 2019.12.23 福祉
まちづくり 持続可能な社会には自治会が必要だと感じています。 自治会の班長になりました 2019年11月に中津から同じ中津に引っ越しました。築100年以上の長屋生活は快適だったのに、建て替えで立ち退きになりました。引っ越し先での生活に大きな変化は見られませんが、町会が変わりました。今度の家はマ... 2019.12.23 まちづくり
ライフハック 中川貴雄 個展 All times ブリーゼブリーゼで2020年1月5日まで 欲しい絵はその場で持って帰れるので早くいかないと! 仕事は、絵本、書籍、広告、雑貨、アニメーション、キャラクター制作、子ども服メーカーや紙屋さん手ぬぐい屋さんとのコラボなど幅広く活躍されている中川貴雄さん。その特徴的なタッチ私は大... 2019.12.21 ライフハック
まちづくり 浪速区内の施設で外国人のための「 新年会・ 成人お祝い会」開催 はたちを日本で迎える人に思い出を作りたい 浪速区の新成人は日本人と外国人が50:50 浪速区では令和2年度に新成人を迎える人が700人ほどいるのですが、なんと5割が外国人なのです。大阪市でも成人お祝い会があるのですが、日本語の... 2019.12.21 まちづくり